体の仕組みや変化のプロセスについてもわかりやすく丁寧にまとめています!
お子さんと一緒にご覧ください。
なお,このページでは次の言葉が出てきます。
[ 乳腺,エストロゲン,プロゲステロン,陰毛・わき毛,脱毛,初潮,月経,月経周期,子宮内膜,ボディ・イメージ,自尊感情]
※注意点:下に書いてある様々な体の変化は,人によって出現するタイミングや変化の早さ,程度に違いがあります。
体の変化
胸のふくらみ
胸がふくらみ始めるのは大体10歳前後。その後5年ほど成長を続けると言われています。人によっては中学校に入る前から少しずつ胸が膨らんできていることでしょう。
さて,胸(乳房)についてちょっと詳しく見てみましょう。
乳房は,乳腺という乳汁をつくる組織と脂肪からできています。つくった乳汁は乳首から出てきます。
乳房の中を見てみるとこんなふうになっています。図ではピンク色に塗っているぶどうの房のような小葉と小葉と乳首に繋がっている道のことを乳管と言います(小葉と乳管を合わせて乳腺と言います)。
小葉で乳汁をつくり,つくった乳汁は乳管を通って乳首から出てきます。
思春期になって胸が大きくなるのは,女性ホルモンの1つであるエストロゲンが分泌されて乳管が発育すること,そして女性ホルモンのプロゲステロンの分泌によって小葉が大きくなることが影響しています。
つまり,乳腺が発達することで胸が大きくなっているのです。
ちなみにエストロゲンとプロゲステロンは,卵巣でつくられています。
陰毛・わき毛
陰毛やわき毛が生え始めるタイミングはまだわかっていませんが,胸のふくらみ→陰毛の生え始め→初潮→わき毛の生え始め,といった順番に成長の変化がおとずれます。
中学生になると,”気になるから”,”女性のマナー”としてわき毛やすね毛などの脱毛をし始める子が多いようです(参考)。また,おしゃれの一環として男子より女子にこのような脱毛への意識が強まっているようです(参考)。
もしお子さんが脱毛について話してきた時には,すぐに行動せずに,注意点の内容のことを考えてから行動してみるといいと思います。
- 脱毛の方法によっては皮膚トラブルが発生する
- 脱毛グッズの購入トラブルも多く発生している
- 脱毛をする・しないについて意見はさまざま
「脱毛したいんだけど…」と子どもが話しかけてきた時,「そんなのまだしなくていい」等と会話を避けてしまうことで,子どもが相談なしに行動してしまってトラブルに遭ったり,自分の体へネガティブなイメージをもってしまうかもしれません。
子どもたちの考えに対して,すぐに否定したり注意することは避けて,彼女たちのその思いの裏にはどんな考えや願望があるのか,丁寧に耳を傾けてみてください。
中学生の脱毛トラブル
丸みをある体つき
中学生の女子の多くは望んではいないかもしれませんが,女性ホルモン(エストロゲン)のはたらきによって,皮下脂肪が蓄積されやすくなります。
皮下脂肪はお尻や太ももにつくため,その結果,丸みのある体つきになっていきます。
しかしこの皮下脂肪!女性の体にはとても重要な働きをするのです。
- 正常な性機能を整え,維持するためには皮下脂肪が重要
- 初潮*には体脂肪率20%弱が必要
- 正常な月経周期ができあがるためには体脂肪率20%強が必要
*初潮とは…最初の月経があること
非常に激しい運動やトレーニングをして体脂肪が極端に減ってしまうと,初潮の遅れ,月経の異常が起きてしまいます。
もし15歳になっても初潮がこない,あるいは,初潮がきたがその後3ヶ月以上月経がこないなどの状態があれば,体に何らかの異常が起きている状況です。
月経と月経周期
月経ってなに?
月経というのは,子宮の内側にある子宮の表面を覆っている組織(子宮内膜)の表面がはがれ落ち,そのはがれ落ちた子宮内膜と血液が出てくる現象のことを言います(子宮内膜の説明は,下の「子宮内膜ってなに?」を見てみましょう)。
出血は,2日〜7日ほど続き,月経が始まってからだいたい2日目がもっとも出血が多い。
出血の量は,およそ1度の月経で合計30mLほどですが,人によっては15mL〜80mLくらいの量になることもあります。また同じ人でも毎回出血する量が違うこともあります。
月経周期ってなに?
月経周期というのは,月経で出血が起こってから次の出血が起こるまでのこの一定の期間のことを言います。
多くの人が28日を周期としますが,通常およそ25〜38日で周期がやってきます。
この1つの周期の間に,子宮内膜や卵巣の中では決まった変化が起こり,この変化が何回も何回も繰り返されます。
子宮内膜や卵巣の変化についてはこちらで詳しく説明していますので,ご覧ください。
月経周期のくわしい解説
子宮内膜ってなに?なんではがれるの?
はがれ落ちた子宮内膜と血液が出てくるのが月経と言いました。
そもそも,なんで子宮内膜ははがれ落ちるんでしょうか?
それを知るためには,まず子宮内膜が何のためにあるのか解説していきます。
子宮内膜は受精卵(じゅせいらん)というものがある時とない時とで違う変化をするので,別々に説明していきます。
受精卵がある場合
男性のペニスから出た精子(せいし)と,女性の卵巣から出た卵子(らんし)がくっついて1つになると受精卵というものになります。
受精卵は人間のもとですが,この受精卵は子宮の中で自然に育っていきます。人間が何もしなくても,細胞分裂したりしていき,どんどん成長していきます。
受精卵は,子宮の中でコロコロ転がっているわけではなく,子宮内膜にぴとっとくっついて,くっついた子宮内膜からたくさんの栄養をもらって成長していくのです。
<図挿入>
子宮内膜からたくさんの栄養分を受精卵に運ばなくてはいけないので,子宮内膜には栄養分を送るための血管がたくさんあります(血管に栄養分がたっぷりつまっています)。
ここまでは,受精卵がある場合のお話です。
受精卵がない場合
受精卵がなかったり,子宮内膜にくっつかない場合,子宮内膜の中にたっぷりとためていた血液(栄養分)は,受精卵を育てるために使わないのでいらなくなってしまいます。
ずっと子宮内膜の中に血液をためておきたくもなりますが,血液にも寿命があって,長くためておくことができません。
そのため,ヒトの体は使わないことが決まった血液(栄養分)たっぷりの子宮内膜をいったん体の外に出して,また新しいものに作り替えようとするのです。
このとき,子宮内膜は子宮の表面から自然にはがれていきます(はがれて血液と一緒に膣から出るのが月経)。
はがれる時の痛みが,生理痛と呼ばれるものです。
ボディ・イメージ
ボディ・イメージってなに?
ボディ・イメージというのは,
- 自分のことはどんなふうに見えるのかというイメージ
- 他人には自分はどんなふうに見えているのかという,他人の中にいる自分を発見すること
と考えられています。
中学生の女の子は,このような自分の体に対するイメージが強くなります。
それは,この時期(思春期)にたくさんの体の変化があり,その変化を自分が認識すること,また一方で,友だちの体の変化が目に入るからです。
ボディ・イメージに影響することってなに?
さらに,インターネットやSNS(instagramやTikTokなど)で目にするモデルやインフルエンサーの体と自分を比較して,自分の体に不満を持つこともあります(参考)。
こういった,女の子が自分自身の体へのネガティブなイメージをもち,いき過ぎたダイエットにつながらないようにすることが思春期には大切です。
標準的な体型にも関わらず,「まだ太っている」「やせなくちゃ可愛くなれない」「自分の体型がキライ」という気持ちが強まりすぎると,食事をしないようになったり,心身ともに不健康になってしまいます(参考)。
思春期は,女性ホルモンの働きにより,乳腺や子宮内膜の成長や増加が起こる大切な時期です。女性ホルモンの分泌が不規則になったりしてホルモンバランスが崩れることをなんとか避けていきたいですね。
家族で朝食をとることの多い女子中学生は,そうではない女子中学生に比べて,自分自身に対する満足感(自尊感情)が高くなっていたり,家族と一緒に生活することの満足感も高くなっているようです(参考)。
そのような関係性を作り,そして続けていくことが,中学生の女の子の体や健康にとても大事なことになります。